[サポートFAQ]
ライン
更新日:2021.02.01 - 情報番号:057930
ライン
Q 登録した単語を別のパソコンで使用する方法(辞書ファイルのコピー)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ATOK (Tech Ver.32)で登録した単語を、別のパソコンのATOK (Tech Ver.32)で使用したい場合は、移行元のユーザー辞書を、移行先にコピーして利用します。

操作は次の流れで行います。

▼注意

  • 下記の操作を行うと、移行先のATOKで登録した単語や学習内容は、移行元の内容に置き換わります。移行先のATOKでまだ単語を登録していない場合や移行元の辞書の内容に置き換えてよい場合は下記の操作を行います。
  • 移行先のATOKですでに単語を登録している場合は、こんなときは を確認してください。

I 移行元のパソコンにあるユーザー辞書ファイルをコピーする

移行したいATOK (Tech Ver.32)のユーザー辞書をUSBメモリなどのメディアに保存します。

■操作

  1. ファイルの拡張子を表示させる設定をします。
  2. USBメモリなどのメディアをパソコンにセットします。
  3. ATOKプロパティを起動します
  4. [辞書・学習]シートを選択します。
  5. [学習]の[詳細設定]をクリックします。

    [学習・登録詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。

  6. 画面下の[ユーザー辞書設定]の[ユーザー辞書]に表示されている、ユーザー辞書名(【例】ATOK32U1.DIC)と格納先(ユーザーフォルダーの場所)を確認します。

    ※確認した内容を必要に応じてメモをとります。

    ユーザー辞書の格納場所

    ※[ユーザー辞書]欄の内容をすべて表示させて確認するには、枠内をクリックしてカーソルを置き、先頭が表示されるまで[←]キーを押します。

    初期設定では次のようになっています。
    C:\Users*1\<各ユーザー名>\AppData\Roaming\Justsystem\ATOK32\ATOK32U1.DIC

    ※<各ユーザー名>にはログインユーザー名が入ります。

    *1 エクスプローラーなどでは「ユーザー」と表示されます。

  7. [キャンセル]をクリックして[学習・登録詳細設定]ダイアログボックスを閉じます。
  8. [キャンセル]をクリックして[ATOKプロパティ]を閉じます。
  9. 手順6.で確認した格納先(ユーザーフォルダーの場所)を以下のように開きます。

    【例】「abc」というユーザー名でログオンしている場合

      1. エクスプローラーを起動します
      2. 画面左側から[PC]を選択します。
      3. ハードディスクドライブ(Cドライブ)の<ユーザー>→<abc>→<AppData>→<Roaming>→<Justsystem>→<ATOK32>の順にダブルクリックします。
  10. 手順6.で確認したユーザー辞書(【例】ATOK32U1.DIC)をクリックして選択し、[ホーム-コピー]を選択します。
  11. エクスプローラーを起動します
  12. USBメモリなどのメディアをセットしたドライブをダブルクリックします。
  13. [ホーム-貼り付け]を選択します。

▲ページの先頭へ戻る

II 移行先のパソコンのユーザー辞書ファイルを置き換える

以降の操作は、移行先のパソコンで行います。

■操作

USBメモリなどのメディアに保存したユーザー辞書をコピーする

  1. ファイルの拡張子を表示させる設定をします。
  2. ユーザー辞書を保存したUSBメモリなどのメディアをパソコンにセットします。
  3. エクスプローラーを起動します
  4. USBメモリなどのメディアをセットしたドライブをダブルクリックします。
  5. I-手順13.で貼り付けたユーザー辞書(【例】ATOK32U1.DIC)をクリックして選択し、[ホーム-コピー]を選択します。

上記 でコピーしたユーザー辞書を貼り付ける

  1. ATOKプロパティを起動します
  2. [辞書・学習]シートを選択します。
  3. [学習]の[詳細設定]をクリックします。

    [学習・登録詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。

  4. 画面下の[ユーザー辞書設定]の[ユーザー辞書]に表示されている、ユーザー辞書名(【例】ATOK32U1.DIC)と格納先(ユーザーフォルダーの場所)を確認します。

    ※確認した内容を必要に応じてメモをとります。

    ユーザー辞書の格納場所

    ※[ユーザー辞書]欄の内容をすべて表示させて確認するには、枠内をクリックしてカーソルを置き、先頭が表示されるまで[←]キーを押します。

    初期設定では次のようになっています。
    C:\Users*1\<各ユーザー名>\AppData\Roaming\Justsystem\ATOK32\ATOK32U1.DIC

    ※<各ユーザー名>にはログインユーザー名が入ります。

    *1 エクスプローラーなどでは「ユーザー」と表示されます。

  5. [キャンセル]をクリックして[学習・登録詳細設定]ダイアログボックスを閉じます。
  6. [キャンセル]をクリックして[ATOKプロパティ]を閉じます。
  7. エクスプローラーを起動します
  8. II- -手順4.で確認した格納先(ユーザーフォルダーの場所)を以下のように開きます。

    【例】「abc」というユーザー名でログオンしている場合

      1. エクスプローラーを起動します
      2. 画面左側から[PC]を選択します。
      3. ハードディスクドライブ(Cドライブ)の<ユーザー>→<abc>→<AppData>→<Roaming>→<Justsystem>→<ATOK31>の順にダブルクリックします。
  9. [ホーム-貼り付け]を選択します。
  10. 「ファイルの上書きの確認」メッセージが表示された場合は、ファイルを上書きします。*2

    *2 ご使用のOSによって「はい」または「コピーして置き換える」を選択します。

▲ページの先頭へ戻る

こんなときは

移行先のATOKですでに単語を登録している場合、辞書合併を行います。手順について詳しくは、次のFAQを確認してください。

登録した単語やキーカスタマイズの設定を別のパソコンで使用する

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。